言葉だけ優しい人に惹かれていませんか?

婚活ではお相手の希望に【優しい人】とあげる方が多いのですが、
その「優しい」について今回は考えてみましょう。
優しい言葉をかけられると素直に嬉しいですよね。「大丈夫?」「何でも言ってね」って、甘えたくなっちゃいますよね。自分のメンタルが好調の時はあまりこの言葉に違和感を感じないもので、「優しいな」「やっぱりいい人」「優しい人」だと好意的に捉えられて、特に深く考えることはないと思います。
職場の人で考えてみてください。
同僚Aさん:大丈夫?、必要だったら声かけてね!
同僚Bさん:大丈夫?、30分後手伝いにくるから一緒にやろう!
こんなシュチュエーションありませんか?
どちらも「大丈夫?」と優しい言葉をかけてくれています。心配して自分の時間を割いて何かしらの手伝ってくれようとする人は、心からそう思って行動してくれたのだと思います。言葉をかけるだけなら少し要領の良い人ならできますので、気が付いたらもう帰っていなかった!なんてことも。
婚活に置き換えて考えてみます。
ショッピングでのデート。
沢山歩いて、あなたは少し疲れてきました。閉店時間まで残り時間も少なくなってきています。
Aさん:大丈夫?疲れたよね?その先のお店楽しみなんだ!急ごう!
Bさん:大丈夫?疲れたよね?少しお茶しながら休憩しよう。
どちらも、あなたが少し疲れた事に気が付いて、優しい声を掛けてくれています。あなたはどちらが優しいと感じますか?
Aさんは、優しい言葉をかけるけど、あなたの疲れよりも、自分のやりたい事を優先しています。
Bさんは、気遣って休憩を提案してくれています。
優しい言葉をかけてはくれるけど、行動が優しくないと感じませんか?自分の心にゆとりがある時だったら「時間もないし、行かせてあげたい」と思えると思いますが、ゆとりがなかったら「マジか…」って思うと思います。
結婚生活を想像してみます。
今日は仕事が少し忙しくて帰宅が遅くなると伝えていました。そしてクタクタになってようやく帰宅しました。
Aさん:お疲れ様!大変だったね!お風呂入れてあるよ。夕飯も準備できてるからゆっくりはいってきてね。
Bさん:お疲れ様!大変だったね!夕飯作るの、ゆっくりで大丈夫だからね。
どちらも優しい労いの言葉をかけてくれています。Aさんは、きっと疲れて帰ってくるだろうと想像して早く休ませてあげようとお風呂を入れたり、夕飯の準備も先にしてくれています。Bさんは、忙しくて遅く帰ってくることを理解しています。だから夕飯急いで作らなくて大丈夫だよと言ってくれています。
結婚生活は労いと助け合い。優しい言葉だけでは乗り越えられない時が必ずやってきます。お互いが相手の事を思って行動できる関係の方が、心が豊かに結婚生活をおくれるのではないかと思います。
長く付き合った人とお別れすることになって「昔は優しかったのに…」、、と思う事があったとしたら、いま気が付いただけで、もしかしたら…昔から変わっていないのかも?!
理想のお相手に「優しい人」と書いている方、このあたりを意識してお会いされると良いのではないでしょうか。婚活のお役に立てたら嬉しいです。
最後に1つ、「自分は優しい?」振り返ってみてくださいね♡
今日も最後までお読みいただいてありがとうございました。